サービス紹介
5年交通誘導警備員として土木現場に
立っていた兼業社労士として、
「門前の小僧習わぬ経を読む」ではあ
りませが、建設業の魅力を知
ることができました。
これを上手く伝えられれば、ホワイト
カラーの仕事に疲れ切った他業種の
労働者を、IT化・機械化が進行する
建設業への転向を促すことができ、
雇用のミスマッチ解消を図ることが
できると気づきました。
その方法は、文字情報の10倍の伝達力をもつYouTube1分ショート動画を12本作成・編集、週三回定期配信、視聴状況分析・配信ローテーション改善を繰り返す、攻め(SNS動画採用支援)です。
中小建設業会社の経営者の人柄、社風を伝えて、「応募者にこの会社ならばうまくやれる」と腹落ちさせて、進んで応募させるものです。
求人票、求人広告と異なり、今仕事を探している人だけでなく、SNSターゲット広告機能を活用して、建設業に興味を持っている人に自動的にアプローチ、「見込み応募者」を24時間365日育てることができます。求人票等の「待ちの広告」ではなく、SNS採用は「攻めの広告」です。
しかも、一度、動画を作成すれば、それを使い回すことが可能です。従業員を採用するのに、最低でも100万円は掛かりますが、SNS採用は、コスト削減にも貢献してくれます。
ご関心がある方は、是非、お問い合わせ下さい。初回相談(60分)は無料です。
お気軽にお問い合わせください。
出典 厚生労働省働き方改革
特設サイト 中小企業も働き方改革 ~成功の秘訣はやわかりガイド~
建設業 山下組取り組み
https://hatarakikatakaikaku.mhlw.go.jp/casestudy/file156/
動画で採用活動することで、募集活動に成功した事例紹介です。
以下に、Youtubeのリンクを張っておきます。一度ご覧ください。
大変参考になります。
https://youtu.be/dYTGnWzIpAA?si=W_-bCQmWE0NFPcLP