読書感想
「GAFA(ガーファ)
四騎士が創り変えた世界」
スコット・ギャロウェイ著
(東洋経済新報社・2018)
テクノロジー業界の4強
であるGoogle、Apple、
Facebook、Amazonを、
ヨハネの黙示録の四騎士
になぞらえて、GAFAの
功罪を述べるものです。
著者自身、失敗しなが
ら成功をするという経験
をしていますが、アメリカ
社会に根付いている
「挑戦することを応援す
る文化」、それに基づく
投資家による積極的投
資が、GAFAの成長を
支えたということが、大
変印象的でした。
「失敗は成功の元」とい
う格言が強く思い起こさ
せられました。
また、いくらネット社会
となり、Eコマースが発展
しようとも、消費者には、
「実際に商品に触れた
い」という欲求があり、
それを満足させられる
小売サービスが最終的
には勝敗を決める、とい
うことに衝撃を受けまし
た。例えば、アップルス
トアのような高級な雰囲
気、洗練されたスタッフ
によるサービスです。
このことから、今後は、
働く人は、これまで以上
に、学校教育終了後も、
継続的に教育訓練を受
け、労働生産性を上げて
いくこと(例 接客マナー、
商品・サービスを高級感
を与える付加価値)が求
められると感じました。
本書の最後には、主に
若者向けのデジタル社会
でのキャリアアップ方法
が指南されており、これ
も大変参考になります。
ぜひ、ご一読ください。
